職場恋愛で付き合うためのモテテクニック10選
今回は職場恋愛で付き合うためのモテテクニック10選ということでお送りします。
このテクニックは職場恋愛する場合に限らず
「自分の評価を高めたい」
場合に使えるテクニックですので、職場恋愛する気なんかない方でも覚えて使っていただけるとよろしいかと思います。
◆目次◆
- ギャップ萌えを駆使
- 脈ありなら3ヶ月以内 脈なしなら3ヶ月以上
- 性格の良さをアピール
- ゆっくりと低い声で会話
- 体型のバランスで勝負
- お酒の力を上手く使いこなす
- 男ならドシッと構える 女なら愛想よく敏感に反応
- 心をくすぐる褒め方
- 小さな共通点をたくさん伝える
- 相手の自慢話は覚えておく
職場恋愛テクニック①
ギャップ萌えを駆使!

ゲインロス効果
ギャップ萌えは有効性が証明されています。
心理学ではゲインロス効果というそうで、ギャップが大きいほど印象に与える影響が大きいという効果のこと。
マイナス→プラス
プラス→マイナス
どちらでもゲインロス効果があります。
ですからマイナスイメージからのプラスイメージにするように気を付けましょう。
プラスイメージからのマイナスイメージは逆に評価をガタッと下げてしまいます。
例えばある人に対して「真顔で怖い人だなぁ」と思ったとしましょう。
ある日、仕事でミスをしたときに「大丈夫だよ、あとは俺がやるから安心して」と優しくしてもらったら一気に印象が上がりますよね。
逆に、いつもニコニコしてて「良い人だなぁ」と思っていても
仕事でミスをしたときに「なんでそんなミスするの?ちゃんとやってね」なんて心ない一言を言われてしまったら一気に印象が下がりますよね。
ここで「恋愛関係」にフォーカスすると、どういう印象が「モテる」に繋がるのかを考えるとより効果的です。
どういう印象の人が「モテる」のか?
男性の場合
- 優しい
- 親切
- 頼りになる
女性の場合
- 外向的
- 親切
- 意見をハッキリ言う
男性が女性に求めるものと、女性が男性に求めるものはやや違う傾向があるようです。
ゲインロス効果を使って、
男性なら「怖そう」→「優しい♡」という印象を与えれば良いし
女性なら「全然意見しない」→「バッサリ意見言う!」という印象を与えれば良いわけです。
他にも
- 「頭悪そう」→「めっちゃ本読んでる!」
- 「運動音痴っぽい」→「腹筋バキバキ♡」
- 「ガサツそう」→「料理めっちゃ得意」
なんて感じに使えます。
職場恋愛テクニック②
脈ありなら3ヶ月以内 脈なしなら3ヶ月以上

ある研究で、恋愛対象として何を重視するのか調べられました。
結果としては、出会ってからの期間で何を重視するかが変わってくるという結果に。
出会ってから3ヶ月以内では外見重視
出会ってから3ヶ月以内は、外見を重視することが分かりました。
ということは、ワンナイトラブ目的なら見た目が一番大切ということになります。
3ヶ月以内で脈ありということは外見がタイプということですが、3ヶ月を過ぎたあたりから、見た目より性格を重視する傾向が強くなっていきます。
性格も良い具合にマッチすれば良いですが、そうでない場合3ヶ月以上経つと脈なしに移り変わっていく可能性が高まります。
ということで、狙った対象が「さては、脈ありだな?」と思ったら、3ヶ月以内に勝負に出るべし!(勝負した後の責任は負いません)
出会ってから3ヶ月以上では性格重視
こっちの方が重要なポイントです。
出会ってから3ヶ月以上では、恋愛対象を評価するうえで、
外見<性格
になります。
どういうことかというと、例えば性格と外見の評価が違う2人の男性、鈴木さんと田中さんがいるとします。
男性①:鈴木さん 外見100点 性格50点 |
男性②:田中さん 外見50点 性格100点 |
お察しの通り、男性①:鈴木さんは3ヶ月以内では男性②:田中さんよりモテます。
しかしながら、3ヶ月以上過ぎると男性②:田中さんの評価がかなり上回ります。
男性②:田中さんの勝利です。
つまり何が言いたいかというと?
3ヶ月以内に終わる恋愛なら見た目で攻めるが吉。
3ヶ月以上の付き合いをしたいなら性格で攻めるが吉。
外見に自信がない人は、初めは脈なしかなーと思っても、優しく、親切にし、誠実に話を聞いてあげていれば報われる日が来ます。
見た目が良いのに長期的な恋愛が出来ない人は結構地雷かもね(性格ヤバい)。
職場恋愛テクニック③
性格の良さをアピール!

性格の良さをアピールし続けましょう。
理由はテクニック②ですでに述べていますが、長期的な付き合いになると性格が重視されるようになるからです。
そしてその性格要素は、男女問わず「親切さ」が大事ということが分かっています。
じゃあ親切さって何なんでしょうか。
親切さって具体的にどういうこと?
親切:思いやりがある、親身になる、好意をもって尽くす
こういう意味です。
まぁ自分を思いやってくれて、親身に話を聞いてくれて、好意的にあれこれやってくれたら無下にはできませんよね(勘違いしてやりすぎるとストーカーになるので注意しましょう)
では、どうすれば親切さアピールになるのか。具体的にいくつか挙げてみます。
気持ちに共感・同意する
相手の気持ちに共感・同意し、感情を言葉にします。
「それは悲しいね」「とても楽しかったんだね」「なんだか嬉しいね」
親身になる
家族のように心配したり一緒に考えたりします。
「大丈夫?」「無理してない?」「私でよければ話を聞くよ」
好意をもって尽くす
好意があることを表明しつつ、その人の為になることをします。
「仕事たまってない?私も少し仕事もらおうか」「いつもお疲れ様、コーヒー飲む?」
一見クサそうな言葉に見えますが、慣れれば相手に「親切さ」という好印象を与えられます。
どんどん使っていきましょう。
職場恋愛テクニック④
ゆっくりと低い声で会話!

気になる異性の前では、
男性
➡声が低くなる
女性
➡声がゆっくりになる
というデータがあります。
これは遺伝子レベルで自動的にやっていることのようですが、その方が性的魅力が高まることが分かっています。
例えばドラマや映画での愛の告白シーンを想像すると分かりやすいと思います。
主役の男性が高い声だったらセクシーじゃないですよね。
お色気シーンで女性が早口だったらセクシーじゃないですよね。
男は低音ボイス、女はゆっくり話すと性的魅力が上がります。
職場恋愛テクニック⑤
体型のバランスで勝負!

すでに分かり切っていることではありますが、あえて言いましょう。
顔より体!
です。
様々な実験で検証されていますが、その要因とどういう体作りをすれば良いのか挙げていきます。
顔より体を見ている頻度・時間の方が長い
考えてもみてください。
会話中、または異性が隣にいるとき
ずっと顔を見ますか?
生物的に、正面から目と目を合わせ続ける行為は敵意の現れですから、顔を見すぎると本能的に警戒されてしまいます。
顔より体を見ている頻度・時間の方が長くなるのも当然です。
男も女も、顔より体のパーツに対するフェチが多い
あなたはフェチがありますか?
大抵の男女はフェチがあります。
それはどの部位ですか?大抵が顔ではなく、体のパーツに対してフェチを持っています。
男性のフェチ
- 胸
- お尻
- 脚
女性のフェチ
- 胸板
- 腹筋
- 腕
90%以上の人が上記した体のパーツにフェチを持ち、性的魅力を感じています。
体が子作りに適しているかを勝手に見てしまう
男性なら筋肉質で左右対称な肉体
➡遺伝的に優れ健康的で男性ホルモンが多い
女性なら肌のハリがあり胸とお尻が適度に丸みがある
➡若く健康的で妊娠しやすい
男は女の、女は男のこういう部分を、勝手に認識しています。
本能的な部分ですから、どうしようもありませんね。
男女別 理想の体型は?
男性
➡肩幅:腰幅=1:0.77
胸板ががっしりしてウエストが引き締まっている感じですね。
腹のぜい肉は取りましょう。
女性
➡胸:ウエスト:ヒップ=1:0.69:1.05
ウエストのくびれが重視されます。
胸とヒップが1だとすると、ウエストが約0.7。
女性も腹のぜい肉を取った方が良さそうです。
職場恋愛テクニック⑥
お酒の力を上手く使いこなす!

お酒に関するいくつかの実験を調べた結果、面白いことが分かっています。
お酒を飲む女性は絡みやすい印象を与える
「お酒無理なんです」と言う女性と「お酒飲めます」と言う女性
どちらが絡みやすいかというと、「お酒飲めます」と言う女性なんです。
お酒好きというイメージはマイナスに働くかもしれませんので、女性の方は「お酒飲めます」「お酒好きです」と言っておきながらほどほどに飲むことをおすすめします。
また、男性に女性の動画を見せる実験では、
お酒を飲むシーンがある女性
お酒を飲むシーンがない女性
2つのパターンで動画を見せた場合
「お酒を飲むシーンがある女性」の方が話しかけやすいという印象が高まる
ということが分かっています。
1杯だけでも「お酒飲める」というイメージを与えることはプラスに働くことが多いでしょう。
ワインを1杯飲んだ状態が一番セクシー
男性にも女性にも言えるようですが、
ワインを1杯飲んだ状態が一番セクシー
に見えます。
デートの前にワインを1杯飲んで行くとか、デート中はワイン1杯だけにしておくとちょうど魅力度の高い状態をキープできます。
逆にワイン4杯以上のアルコールを飲むと急に認知能力が下がり、良くない発言が飛び出たり、面白くもない話題を延々と話したりする危険性があります。
飲みの席で1杯だけだと足りない!という人は、ワイン3杯分のアルコールくらいで抑えておきましょう。
酔えば酔うほど相手が魅力的に見える
俗に言うビア・ゴーグル効果ですね。
お酒に酔い相手が素敵に見えちゃって、一夜の過ちをおかした後目が覚めたら「こんな人と?!」なんてことに。
先述しましたが、酔っ払えば酔っ払うほど認知機能が低下します。
その影響で何が起こるかというと、
- 理性が抑制され欲望に忠実になる=性的な行動の抑制がなくなる
- 目に入るもの左右対称に見える=相手が可愛く(かっこよく)見える
こういうことです。
これらを踏まえ、結論、どうすれば良いのか?
自分はワイン1~3杯、相手に4~5杯飲ませる
これで完璧です(笑)
職場恋愛テクニック⑦
男ならドシッと構える!
女なら愛想よく敏感に反応!

こちらも本能的な領域で魅力を感じるものです。
女性は男性に「強さ・知性・安心感」を求める
女性はより優秀な遺伝子を手に入れ安心して子育てしたいわけですから、男性には「強さ・知性・安心感」を求めます。
男性が強くないと外敵から身を守れませんでしたし、知性がないと地位を確立できなかったわけです。
強さと知性を兼ね備えた人が一番安心できましたし、その安心感を女性は求めます。
ですから女性にモテたい場合は、いちいち大きなリアクションを取らず堂々とハキハキとリアクションすると好印象を与えられます。
逆に相手の行動や発言に対して敏感に反応したり、大きなリアクションをしすぎると、頼りない印象を与えてしまうため注意しましょう。
男性は女性に「若さ・愛想・反応性」を求める
男性はより多くの女性に子種を与え妊娠させたいわけですから、女性には「若さ・愛想・反応性」を求めます。
女性が若くないと妊娠させられませんし、愛想や反応が悪いとセックスしてくれる可能性が低いですから、対象外となります。
ですから男性にモテたい場合は、愛想よく敏感に反応すると好印象を与えられます。
具体的には相手の言葉に対して大げさにリアクションしたり、大げさに関心を見せたり、発言に素早く反応すればOKです。
逆にドシッと構えて相手の言葉や行動に対しての反応が少ないと、魅力度が下がりますから注意しましょう。
職場恋愛テクニック⑧
心をくすぐる褒め方をする!

どういう褒め方が好印象を与えるのか問題です。
基本的に「よく言われる誉め言葉」と「外見への誉め言葉」は効果が低く、場合によっては逆効果になります。
ではどうやって褒めると効果的なのか?
密かに自信のある所を褒める
相手が密かに自信を持っていることについて褒めると印象がグンと上がります。
自信のある所を褒めることで相手の自尊心を満たし、更に『この人は私のこと分かってくれてる…』と感じます。
人間、自尊心を満たして自分を気持ちよくしてくれる人のことは嫌いになれません。
注意を払って観察し、相手がプライドと自信を持ってやっていることを見極めて褒めてみましょう。
第三者経由で褒める
直接ではなく、第三者の口から伝わることで真実味が増します。
直接「素敵だ」「仕事ができる」「優秀だ」と褒められるよりも、誰かの口から「△△さんがあなたのこと〇〇って言ってたよ」と言われた方が圧倒的に真実味があります。
例えば社内で行きつけの居酒屋店主が
「そういえばこの前、△△部長さんが君のことすごく優秀だって褒めてたよ」
って言われたら、直接言われるより気持ち良いものです。
気持ち良いだけでなく、高評価してくれる人のことは高評価し返す傾向がありますから、これが成功すれば自分の評価も確実に高まります。
もちろん部下が上司を高評価していることも、他人の口から伝わると非常に好印象になります。
クソ嫌いな上司でも第三者の前では褒めておきましょう。
職場恋愛テクニック⑨
小さな共通点をたくさん伝える!

共通点がある人とは仲良くなりやすかったり、一緒にいる時間を楽しめたりする経験ありませんか?
往々にして思いつくのは
- 同じスポーツをしている
- 同じ趣味がある
- 同じ小説家が好き
などなど、なかなかヘビーなもの。
確かに上のようなヘビーな共通点があれば、かなり親密度を高められることが分かっています。
同じスポーツをしていたら二人だけの会話も広がりますし、同じ趣味(例えば同じゲーム)をしていればもちろん会話は弾みます。
しかし!
小さな共通点でも相当な効果があることが判明しました。
例えば、
- 同じブランドが好き
- 同じ色のシャツ
- 同じ食べ物が好き
なんていう、とっても些細なことでも親密度がグンと上がるということも判明しました。
これは口に出して相手に伝えることで効果があります。
「俺もバーバリー好きなんだ」
「今日シャツの色一緒だね」
「カレー食べてるの?俺もカレー好き」
と、こんな感じにの軽く小さな共通点を伝えてみましょう。
その後の会話が面白いほどリラックスしたものになります。
小さな共通点を伝えることは、ヘビーな共通点があることよりは劣るものの非常に簡単に『会話をしたい』と思わせることができるテクニックです。
実は異性に限らず、多方面に使えるのでぜひ覚えておいてほしいテクニックです。
職場恋愛テクニック⑩
相手の自慢話は覚えておく!

最後は「相手の自慢話」です。
人はドヤ顔で話せる自分のストーリーを話すことが大好きな生き物なんです。
それは何も歳を取った話の長いオッサンやオバサンに限った話ではありません。
あなたも得意分野の流暢に話せる自慢話は、みんなに聞かせたいはずなんです。
ただしそこには自制心が働きますから、自慢話なんかめったにしませんよね(自制心のないオッサンやオバサンもいますけど)。
そんな貴重な自慢話が聞けたら儲けものです。
複数人で会話中、ふとした時に「そういえば…」と、その自慢話を話題に上げてみてください。
例えば
「あの時私が気付かなかったら今頃クレームの嵐だったんだから」
なんて自慢話を聞いたらしっかりと覚えておいて、他の人がいるところでその話を掘り返します。
「あの時〇〇さんが気付いて対処してくれてたおかげで本当に全員救われたよね」
なんて言っちゃうわけです。
するとその人は良い気持ちになってあなたをに信頼を寄せ『私の話をちゃんと聞いて覚えてくれてたんだ』という印象までも持ち始めます。
上手くハマれば非常に強力なテクニックですから、自慢話を聞いたときには一撃必殺を狙って記憶に残しておくことにしましょう。
職場恋愛からの結婚は意外と多い

職場恋愛禁止!
とか
職場恋愛は危険!
とかいうのは、たぶん既婚者が職場で不倫するからでしょうか(笑)
インターネットの普及で、海外ではマッチングサイトや出会い系アプリでの交際・結婚が増加していますが、日本では職場恋愛からの結婚は全体の30%前後と、数十年間ずっと高い水準にあります。
顔を合わせる頻度が高いほど好感を抱くという人間の特性上、職場恋愛からの結婚はこれからも多くあることでしょう。
あなたが生涯のパートナーを見つけるのも、もしかしたら職場での出会いがきっかけになるかも知れません。
転職や転勤をきっかけに一気に親密になるパターンもあるようです。
毎日のように顔を合わせられる職場にいるうちに好感度をゲットしておき、環境の変化で交際をスタートすることになったり、結婚したり…。私の周りにも職場恋愛からの結婚が多いです。
職場に気になる人がいるけど、関係がもつれたら仕事が…
なんて考えてますか?
大人なんですからそんなのは些細なことです。お互い責任を持って交際するわけですから会社がどうこう言う筋合いはありません。
10のテクニックを駆使して、気になる人をゲットしちゃいましょう!
またこれらのテクニックは、人に好印象を与えたり自分を魅力的に見せたりする場合にどこでも使うことができますから、人間関係全般で使ってみてくださいね。