こんな人にオススメ!
・行動心理に興味がある人 |
自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80
Amazon Kindle 楽天
●内容
練習問題風に脳の錯覚や勘違いを解き明かしていく内容。
問題形式で設問80個がひたすら並び、その問題一つ一つの行動原理を書いていくスタイル。
脳の意外な傾向と、その対策を一つ一つ解説している。
●読みやすさ
抑揚がなく、ひたすら進んで行く。
全て面白い内容の脳の錯覚が書かれてあるため読みがいはあるが、構成としてはやや面白みに欠ける。
分類別に分けられているわけでもなく、やや読みづらい。
●実用性
問題は具体的な場面を想定してあり、解説に汎用例も出す丁寧さ。
実際に似た場面を想起しながら読めるし、対策も書いている。
総評
人の取る不可解な行動を解き明かす
人は度々、非論理的な行動を取りますが、それを一つ一つ解き明かしています。
例えば
・スーパーで種類が豊富にありすぎると購入率も満足率も下がる理由
・逆に、選択肢を一つ増やすと高い商品が売れるパターン
・「盗まないで」より「泥棒にならないで」と言う方が効果が高い理由
など、ビジネスで役立つ事間違いなしの内容も盛りだくさんです。
効果や傾向の名前がかっこいい
・選択肢過多効果
・観察者効果
・クラスター錯覚
・現状維持バイアス
・一貫性バイアス
などなど…
色んな脳の錯覚や傾向に名前があり、練習問題80個全ての例に名前があります。

こういう専門家チックな言葉って、カッコイイですよね~(笑)
ちなみにカッコイイだけではなく、あなたの発言の信憑性や説得力が増します。
これが結構、使えます。
プレゼンするとき
人を説得するとき
理論的に教えるとき
自分の言葉の正当性を裏付けするために、これらの効果名を使ってみてください。説得力が2割増しになります。