敬語
話し手または書き手が相手や話題の人物に対して敬意を表す言語表現。日本語では敬意の表し方によって、ふつう、尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種に分けられる。敬譲語。
出典:デジタル大辞泉
敬語=尊敬語・謙譲語・丁寧語
今や小学生でもよく敬語を使いますが、社会人になると敬語は必須マナー。
よく使う敬語をまとめました。
基本形 | 尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 |
---|---|---|---|
する | なさる される |
いたす | します |
行く | いらっしゃる お行きになる 行かれる |
参る | 行きます |
来る | いらっしゃる お越しになる 来られる |
ーーー | 来ます |
いる | いらっしゃる | おる | います |
食べる | 召し上がる お食べになる 食べられる |
お食べする | 食べます |
読む | お読みになる 読まれる |
拝読する お読みする |
読みます |
聞く | お聞きになる 聞かれる |
拝聴する 伺う お聞きする |
聞きます |
書く | お書きになる 書かれる |
お書きする | 書きます |
見る | ご覧になる 見られる |
拝見する | 見ます |
座る | お掛けになる 掛けられる |
お座りする | 座ります |
考える | お考えになる 考えられる |
お考えする | 考えます |
深く知りたい方はこちらを読みましょう。
間違いがちな敬語もまとめています。
間違った敬語・言葉づかい一覧【尊敬語 謙譲語 丁寧語】