イライラのほとんどは、人間関係から来ます。
ですから、人から受けるストレスを減らせば大幅なイライラ削減ができます。
今回は、人から受けるストレスの意外な原因と対処法を紹介します。
原因①:寝不足(睡眠不足)
イライラの原因で一番ヤバいのが寝不足です。
睡眠時間が6時間未満の人は寝不足です。
もっと睡眠時間が短い人は、より顕著に寝不足の悪影響が出ます。
寝不足で人から敵意を向けられる
寝不足になると人から敵意を向けられていると感じやすくなることが分かっています。
※実際は好意を持っている人からでさえ敵意を感じるようになります
『人から敵意を向けられている』と感じるということは、自分にとっては「人から敵意を向けられている」ということです。
更に寝不足の人は不幸に見えたり魅力が低く見えたりすることも分かっています。
つまり寝不足が続くと周りが敵だらけになり、実際に人が離れていくわけです。
恐ろしい。
寝不足で認知能力が下がる
認知能力が下がり、正常な認知ができなくなります。
認知能力が下がると判断を間違ったり、論理的思考ができなくなったり、感情をコントロールできなくなります。
いつもはこんなミスしないのになぁ…
なんか話が通じないなぁ…
妙にピリピリしてるなぁ…
と思ったら、その人は寝不足かもしれません。
このように、寝不足で
・更に人から敵意を向けられると感じる
・認知能力が下がる
ようになります。
これらが原因で、人の言葉をネガティブに捉えすぎ、イライラしてしまいます。
原因②:周りのイライラ
周りのイライラが原因で自分もイライラします。
人は感情が伝染しやすい生き物ですが、ネガティブな感情はとても伝染しやすいです。
あなたのイライラの原因は環境のせいかも?
1秒で人のイライラが伝染する
伝染するイライラ。
これは受動ストレスというものです。
ストレスはスーパー最強の伝染病です。
例えば
- イライラする人の画像を見た
- ケンカする音声を聞いた
- 愚痴っぽいツイートを見た
- 人の悪口を聞かされた
- 店員に怒る横柄な客を見た
これだけでイライラは伝染します。
もちろんストレスホルモンも分泌されます。
周りにイライラしてる人はいませんか?
もし居るなら、近づかないようにしましょう。
こういう人は「受動喫煙」ならぬ「受動ストレス」をまき散らす、いわば歩く公害です。
イライラしてる人は、目の前で吸ったタバコを吹きかけてくる人や香水を100プッシュ以上つけてる人と同じレベルの公害です。
イライラへの対処法
イライラへの対処法は
- 良く寝る
- イライラしてる人には近づかない
以上です。
良く寝るだけでもかなりイライラはなくなりますので、まずは睡眠不足から解消してみると良いのではないでしょうか。
続けて読みたい記事