国際化が爆速で進むなか、国際語としての英語の役割はどんどん増しています。
日本人は日本語だけ使う
トルコ人ならトルコ語だけ使う
インドネシア人ならジャワ語だけ使う
パキスタン人ならウルドゥー語だけ使う
そんな時代は近い将来終わります。
日本人も英語を使う
スペイン人も英語を使う
インドネシア人も英語を使う
パキスタン人も英語を使う
という時代へ変わります。
つまりサービス業やホテル業をしていると、英語が避けては通れぬ道となりつつあります。
本記事では接客で英語を話すための勉強法を紹介します。
英語で接客するための勉強法

効果の高い勉強法から並べると
①英語を話す
②英語を聞く・発音する
③英語を読む・書く
何かをする際、複数の手法を使うことを「マルチモーダル」と言いますが、何かを学習する際はマルチモーダルが超効果的です。
よって、英語学習も
①と②と③を併用すると最強です。
①英語を話す
一番効率的な勉強法が英語を話すことです。
英語を話す機会が増えれば増えるほど脳に英語が定着しますし、話せるようになります。
英語を話す友人や恋人を作っても良いし、留学やワーホリで英語圏に身を置いても良いですし、歩いている外国人を見かけるたび話しかけても良いです。
それができないから困ってるんだよ…。という方、安心してください。
インターネットとパソコンがあれば英会話もできちゃいますし、そこかしこに無料体験できる英会話教室だってあります。
必要なのは一歩を踏み出す勇気と少しのお金だけです。
【オンライン英会話】
オンライン英会話の良いところは、手軽さと料金の安さ。
参考料金:1ヵ月あたり 4000円~1万円前後
●オンライン英会話はとても手軽
- インターネットとパソコンがあれば始められる
- 受講できる時間が幅広い
- オンラインだから辞めやすい
これらの理由で、とても手軽に始められます。
●料金がとても安い
英会話教室より料金が格安です。
実は「英語を話す」ことに重点を置くならばオンライン英会話でも十分です。
●無料体験
まずは無料体験しましょう。
気に入ったら続けて、気に入らなかったら辞めれば良いだけです。
無料体験ができるオンライン英会話をいくつか紹介しますので、ピンと来たところで無料体験してみると良いです。
※無料体験後に強制入会などさせられないところのみ載せます
レアジョブ
・日本人カウンセラーなど日本語対応充実
・業界最大手
クラウティ
・学研が運営
・レベル別に分かれた豊富なカリキュラム
キャンブリー
・翻訳機能付きチャットで会話に詰まったら日本語OK
・24時間いつでも利用可能
イングリッシュベル
・目的別に18種類のクラスから選べる
・24時間いつでも利用可能
【英会話教室】
次に、英会話教室です。
料金がオンライン英会話に比べると高いですが、その分メリットも沢山あります。
私自身、以前1年ほど英会話教室に通い、今では余裕をもって外国人への接客ができるようになりました。
参考料金:3ヵ月~6ヵ年あたり 20万円~40万円前後
●先生や生徒と実際に対面で話せる
英会話教室は高いんですが、対面で話すためメリットもたくさんあります。
- 英語を対面で話すことに慣れる
- ボディランゲージや表情も使える
- 英語を話す友人を作作れる
●強制力が強い
数か月単位で支払ってプランを立てて教材を買う場合が多いので、強制力があります。
数十万円も払っておいてやらないなんて、もったいないです。私のように自分に甘い人は、オンライン英会話より英会話教室の方が続けられるかも知れません。
●無料体験・無料カウンセリング
オンライン英会話でも無料体験をすすめましたが、英会話教室の場合は料金が高く期間も長いですから、入会すべきか確認するために必ず無料体験や無料カウンセリングに行ってから入会してください。
英会話教室によって雰囲気が結構違うので、近くに複数の教室があるなら2~3つくらいは回った方が良いです。
こちらも無料体験や無料カウンセリングができる英会話教室をいくつか紹介しておきます。
GABA英会話
・マンツーマン
・営業時間が長い
・全国にある
AEON
・マンツーマン、グループ
・やや割高
・全国にある
24/7 ENGLISH
・日本人講師によるマンツーマン
・短期集中で成果が出る
・東京周辺のみ
イングリッシュビレッジ
・基本マンツーマン
・かなり格安
・東京周辺のみ
②英語を聞く・発音する
英語を聞いたり発音したりすることも大切です。
ネイティブな発音を聞いて慣れておかないと、実際に話すときに聞き取れません。
単語を書いたり読んだりはある程度できるけど全く話せないという症状は、「英語を聞く」「英語を発音する」ことをしないと起こります。
「単語一つ一つ言ってくれれば英語でも理解できるんだけどなー」という方は、ちょっと考えてみてください。
日本語を話すとき、単語一つ一つ言いますか?
「これから、友達、と、ディズニーランド、に、行きます」
「私、は、今、英語、の、勉強、を、して、います」
言いませんよね。
英語を聞いたり発音したりして、スムーズな話し方を頭に入れないと、相手の英語を聞き取れません。
ですから、英語はたくさん聞きましょう。
でも「聞き流すだけで英語が身につく!」みたいな効率の悪い無駄教材には騙されないでくださいね!
【YOUTUBEで英語を聞く】
じゃあ英語を聞くってどうしたら?
答えはYOUTUBEです。
ネイティブスピーカーが解説つきで英語を話してくれる動画がたくさんあります。
しかも無料。
活用しない手はありません。
こちらもいくつかのYOUTUBERさん方の動画を紹介します。
こんな感じです。
これらを見て聞くだけでも良いといえば良いんですが、動画を見ながらYOUTUBERさんと一緒に発音したり、ノートにフレーズをメモったりすると最高です。
③英語を読む・書く
最後に英語を読む・書く勉強法です。
こちらは学校教育時代から馴染み深い勉強法だと思いますが「英語を話す」ことにフォーカスすると最も非効率的な勉強法なので、あまり時間を使わない方が良いです。
「いや、でも文法とかスペルとか大事だし」と思う方は、英語を話す目的をもう一度考えてみてください。
英語を話す目的って、英語を話す人と上手くコミュニケーションを取りたいからじゃないですか?
じゃあ文法とかスペルってそこまで重要度高いですか?
高くないはずです。
ですから、早く英語を話せるようになりたい!という方は、英語の読み書きの勉強は一番後回しにしちゃいましょう。
ただし最低限継続すべきなのが英単語勉強です。
単語の意味が全く分からない状態で話そうったって無理ゲーですから。
単語帳でもアプリでも何を使っても良いですが、少しずつでも良いので身近な英単語から覚えていきましょう。